题目
問題1:次の文の____の意味に最も近いものを1から4の中から選ぶなさい。
(1) 社長、どうぞ、めしあがってください。
1 登って
2 上にあがて
3 食べで
4 手をあげて
(2) 休むときは、かならず連絡してください。
1 ぜひ
2 ぜったいに
3 すぐに
4 できるだけ
(3) これ、エアメールで出しておいてください
1 ふなびん
2 こうくうびん
3 そくたつ
4 はいたつ
(4) 大きな音がしたのでびっくりしました。
1 おどろきました
2 しんぱいしました
3 にげました
4 きをつけました
(5) ここでのしょくじはごえんりょください。
1 おいしくないです
2 おいしいです
3 してもいいです
4 しないでください
(6) そのしごと、ちょっとストップしてください。
1 なげて
2 やめて
3 しらせて
4 つづけて
(7) このパソコン、木村さんに修理してもらいましょうか
1 ぬずんで
2 はこんで
3 なおして
4 つつんで
(8) このコートはちょうどいいです。
1 ぴったり
2 たっぷり
3 さっぱり
4 がっかり
(9) A:「会議室の電気は、もう消してもかまいませんか」
B:「ええ、もう使いません」
1 消してもいいです
2 消したらいけません
3 消さないほうがいいです
4 消さなければなりません
(10) 社長と食事だったので、苦手な料理も食べきった。
1 ぜんぶ食べだ
2 食べずにのこした
3 さいごに食べだ
4 食べなければならなかった
問題2:【】の中の三つの言葉を順序どおりにすべて使って、会話や文章に合う分を作ってください。___
の部分は、必要なら文法的に正しい形に変えてください。
(1)A:あの【1. 帽子 → 2.かぶる → 3.人】は誰ですか。
B:私の友達です。
(2)A:どうしたんですか
B:でんしゃで【1.隣 → 2.人 → 3.足】踏まれたんです。
(3)私は最近、節約【1.ため → 2.お弁当 → 3. 持参する】。
(4)A:遅くなってすみません。
B:大丈夫ですよ。【1.わたし → 2.今 → 3.来る】ばかりですから。
(5)(会社で)
A:こんなに長くなやすむなんて、めずらしいですね。
B:こどもが風邪をひいて【1.5日間 → 2.熱 → 3.下がる】なかったんです。
(6)【1.アイデア → 2.忘れる → 3.メモする】おきます。
答案&解析
問題1
3 2 2 1 4
2 3 1 1 1
(1):召し上がる:是「食う」「飲む」的尊敬语。
(2) かならず[必ず]:一つの例外もなく、ある物事が起こるさま。間違いなく。きっと。
1 ぜひ:あることの実現を強く希望する気持ちを表す。
2 ぜったいに:どうしても。何が何でも。必ず、決して。
3 すぐに:立即、立刻
4 できるだけ:尽量地
(3) エアメール:air mail,航空邮件
ふなびん[船便]:海运件
こうくうびん[航空便]:航空件.
そくたつ[速達]:快件,速寄。
はいたつ[配達]:<名・他サ>投递。
(4) びっくり:吃惊,吓一跳。(挪威戏精小哥Yabatan经常说「本当にびっくりした!」)
おどろく[驚く]:吓,惊恐,惊惧,害怕,吃惊吓了一跳。惊讶,惊奇,惊叹,意想不到,感到意外。
しんぱいする[心配する]:担心
にげる[逃げる]:<自下一>逃走。逃避。逃脱。
きをつける[気を付ける]:注意,小心。
(5) ここでのしょくじはごえんりょください:请最好不要在此处用餐。
「ご遠慮ください」の意味は「 慎んでください・控えてください」という意味で使用される表現で、相手に何かを「やめてほしい」とお願いをする場面で使用される言葉です。
(6) ストップする:stop
なげる[投げる]:投掷、推、扔
やめる[止める]:停下,终止,放弃,取消
しらせる[知らせる]:告知,通知,传播使他人得知
つづける[続ける]:连续、继续、连上、紧接着
(7) 修理する
ぬずむ[盗む]:<他五>偷盗,盗窃。
はこぶ[運ぶ]:<自五>(事物的)进展。;<他五>搬运,运送。开展,进行,推进。
なおす[直す]:修理,修补,修复。使正确,订正,修改。换算,折合。
つつむ[包む]:包上;笼罩;隐藏;束起。
(8) ちょうどいい:恰好,刚刚好
ぴったり:<副·自サ>恰好;合适;相称;(物件、时间或数量等)准确无误;完全一致;正对;正中;<副>急速停止状;完全停止状;紧密地;
たっぷり:<副·自サ> 充分,足够,多;宽绰,绰绰有余。
さっぱり:<副>整洁,利落,潇洒;直爽,坦率,淡泊;
がっかり:<副>失望,颓丧。
(9) 动词连用形+てもかまいません(てもかまわない):表示许可,允许。相当于“也没关系”
(10) 动词连用形+きる:表示动词动作完了,达到极限。
ぜんぶ食べだ:全吃掉了
食べずにのこした:没吃就走了
さいごに食べだ:最后吃
食べなければならなかった:必须吃
問題2
(1)帽子がかぶっている人
(2)隣の人に足を
(3)のためにお弁当を持参している
(4)わたしも今来た
(5)5日間、熱が下がら
(6)アイデアを忘れないように、メモして
(1)
A:那个戴着帽子的人是谁?
B:是我朋友
动词修饰名词用连体形。戴着帽子的动词「かぶる」用「ている」说明当前的状态。
- かぶる[被る]:<他五>戴,盖;浇,冲;蒙受,承担。<自五>(胶片)曝光,感光过度。
- やぶる[破る]:<他五> 撕,撕破,弄破。损坏,打破,破坏。
(2)A:发生什么事了
B:在电车上被旁边的人踩到脚了。
被动句的用法:[施动者]が(は)[受动者(领有者)]の[受事]を动词原形
-> [受动者]が(は)[施动者]に(から)[体言]を[动词未然形+れる(られる)]
(3)最近我为了节约,自带盒饭。
名詞+の+ために:表示为了…
(4)A:对不起,来晚了。
B:没事,我也刚来。
(5)(在公司)
A:这么长的休假还真少见呢
B:孩子感冒了,这5天里体温都没降下来。
「下がる」是五段自动词,所以前边用「が」。其后是表示否定的「なかった」,所以动词改为未然形:将词尾「る」改为「ら」,再加「なかった」
(6)为了不把想法忘掉,就记在备忘录上。
动词基本形/未然ない+ように,表示为了使某种状态成立而进行的意思。另外,前后主语一致,前面的动词也是表示意向性动作时,一般用「ために」
ておく:采取某种行动使其结果的状态持续下去。「てある」也可表示为将来做某种准备,但「ておく」侧重于作为准备采取了某种行为,而「てある」侧重于这种准备已经做好的状态。