JLPT考前对策:漢字(2)つかう
片
ヘン、かた
- 破片(はへん)
- 片道切符(かたみちきっぷ):单程票
- 片付ける:收拾
表
ヒョウ、おもて、あらわ-す、あらわ-れる
- 表現
- 時刻表
- 発表(はっぴょう)
- 表(おもて):表面
- 表す:表现
示
ジ、しめ-す
- 表示
- 指示
- 掲示
- 示す
支
シ、ささ-える
- 支店
- 支持
- 支える:支撑
残
ザン、のこ-る、のこ-す
- 残高照会(ざん だか しょう かい):余额查询
- 残る:剩余
- 残す:留下
照
ショウ、て-る、て-らす
- 照明
- 対照的
- 照らす
消
ショウ、き-える、け-す
- 消去(しょうきょ)
- 消える:消失
- 消す:擦掉
温
オン、あたた-かい、あたた-まる、あたた-める
- 温度
- 温室
- 体温計
冷
レイ、つめ-たい、ひ-える、ひ-やす、さ-める、さ-ます
- 冷静
- 冷える:变冷
- 冷やす:弄凉
- 冷める:变冷淡,变冷
- 冷ます:弄凉
緑
リョク、みどり
- 緑茶
- 新緑
- 緑色
紅
コウ、べに
- 紅茶
- 口紅(くちべに)
団
ダン、トン
- 団体
- 団地:住宅区
- 集団
- 布団(ふとん)
幼
ユウ、おさな-い
- 幼児
- 幼い
- 幼馴染(おさななじみ)
老
ロウ、お-いる
- 老人
- 年 老 いた
除
ジョ、ジ、のぞ-く
- 除湿(じょしつ)
- 掃除(そうじ)
- 除く
巻
カン、ま-く
- ~巻
- 巻き戻し:倒带
量
リョウ、はか-る
- 音量
- 風量
- 分量
- 数量
- 量る:测量
保
ホ、たも-つ
- 保温(ほおん)
- 保湿(ほしつ)
- 保険(ほけん)
- 保つ:保持
留
リュウ、ル、と-める
- 保留(ほりゅう)
- 留守(るす)
- 書留(かきとめ):挂号邮件
守
シュ、ス、まも-る
- 保守的(ほしゅてき)
- お守り:护符
登
トウ、ト、のぼ-る
- 登録(とうろく)
- 登山(とざん)=山登り
- 登場(とうじょう)
修
シュウ
- 修正
- 修理
- 修士(しゅうし)
央
オウ
- 中央(ちゅうおう)
印
イン、しるし
- 認め印(みとめいん):图章、便章
- 印(しるし)记号
- 目印(めじるし):标记,记号
拡
カク
- 拡大(かくだい) ⇔ 縮小(しゅくしょう)
自動販売機
普通 乗 車券、回数券だけでなく、新幹線の自由席券も自動券売機で買うことができます。お金を入れて、行き先、往復か片道か、枚数などのボタンを押します。
定期券も自動販売機で販売していますが、指定席券は窓口で買います。回数券や定期券なの発券に時間がかかるときは「発券中」という表示が出ます。「調整中」の表示があったら、しばらく使用 中止 です。
現金自動支払機
銀行や郵便局で窓口を使わずに、現金自動支払機でお金を引き出したり、預けたりすることができます。「引き出し」「預け入れ」を「払い戻し」「預金」とも言います。また、「残高照会」で、いくらお金が残っているか調べることができます。
「硬貨はことらにお入れください」「よろしければ確認ボタンを押しでください」などという指示にいたがってお金を預けたり、引き出したりしますが、間違えてしまった場合は、「取り消し」ボタンを押します。
自動券売機
入場券や入館券の券売機には、団体、一般、学生、小中学生、幼児(~歳以上~歳未満)などというボタンがあって、それぞれ料金が違う場合があります。また、老人割引があるところもあります。
電話・携帯電話
私は家に帰るとすぐ留守番電話の 伝言 を聞き、再生済みの用件を 消去 する。携帯電話は電車の中や仕事中など、普段はマナーモードに設定している。
「着信履歴」やメールの「受信箱」を確認して、用件があれば返信する。新しくアドレスを作成する場合は、「新規」で入力する。文字は自分で変換したり並んでいる言葉の中から「選択」したりして、「決定」あるいは「確定」する。
携帯電話・パソコン
ワープロソフトで書類を作成するときは「書式」でフォントやサイズを設定する。文字は中央にそろえたり、右寄せ、左寄せもできる。作成したら「名前を付けて保存」する。その後は「上書き保存」できる。印刷は「用紙設定」をして「印刷プレビュー」で確認するとよい。文字が小さくて見づらいときは、拡大表示する。