List of vocabulary appearing in past JLPT Level 2 tests (1992 – 2003)

List of vocabulary appearing in past JLPT Level 2 tests (1992 – 2003)

来源:mlcjapanese

资料比较老,与现在的考试模式有点区别,主要是学知识。

  • 人の一生について述べたもの = 伝記
  • ある内容をほかの人に伝えること = コミュニケーション
  • どこかへ行く途中で、ちょっとほかのところへ行く。 = 寄る
  • おどろいて、どうしたらよいか分からなくなる。 = あわてる
  • なくしたものを見つけようとして、あちこち調べる。 = さがす
  • すぐ行動するようす = さっそく
  • すぐれているところ = 長所
  • 前に何かがあって、それより先に進めなくなる。 = つきあたる
  • 話すのをやめる。 = だまる
  • 予期しない意外なようす = 思いがけない
  • ほかの人に分からないように静かに行うようす = そっと
  • 予定したことを先にのばすこと = 延期
  • 世の中によく知られていて話題になっていること = 評判 (ひょうばん)
  • 自分を信頼している人の気持ちと反対のことをする = うらぎる
  • 技術や能力がよりすぐれたものになること = 上達 (じょうたつ)
  • 物と物の間のせまい空間 = すきま
  • ことばの前について「ある(はん) () (ぞく) する全て」を表わす。 = 全
  • 帰ろうとする人に帰らないように言う。 = 引きとめる
  • 許可を得ないでしてしまうようす = かってに
  • 別の話題に移ろうとする時に使う。 = ところで
  • お金を支払う必要がないこと = 無料
  • 技術や能力がよりすぐれたものになること = 上達 (じょうたつ)
  • 力があって助けてくれそうなようす = たのもしい
  • お金がいくらであるかを表わす数 = (がく)
  • 自動車や機械などを操作するために回すもの = ハンドル
  • 何かをされる人や人物 = 対象
  • 具体的に説明するために例を上げる時に使う。 = たとえば
  • 何かをするために、一晩中寝ないでいること = 徹夜 (てつや)
  • 同じ職場で働いている人 = 同僚 (どうりょう)
  • ものごとが思うようにならなくて、おこりだしそうなようす = いらいら
  • 例として示すために用意された品物 = 見本
  • 地面が傾いているが、その傾き方が大きくないようす = なだらか
  • 飛行機の中で乗客の世話をする人 = スチュワーデス
  • 液体の中に他の物質が溶けている割合 = 濃度
  • 問題にならないくらい小さいようす = ほんの
  • 普通とは違った性質を持っていること = 特殊 (とくしゅ)
  • くちびるや歯ではさんでささえる。 = くわえる
  • 相手の悪いところを強く非難する。 = () める
  • (たい) () や行動が落ち着かず、注意がたりないようす = そそっかしい
  • こわい顔をしてじっと見る。 = にらむ
  • 目を開けていられないほど光が強いようす = まぶしい
  • 適当な程度をこえてしまうこと = オーバー
  • 紙や布などを折って重ね、小さくまとめる。 = たたむ
  • 言っていることの意味がはっきりしないようす = あいまい
  • いじわるな言い方で間接的に批判すること = () (にく)
  • めんどうだと思って、仕事などをしないでいる。 = なまける
  • 性格や(たい) () が明るいようす。 = ほがらか
  • 細かい作業が上手にできるようす = () (よう)
  • 何かをするように頼まれて承知する。 = 引き受ける
  • 変化の程度がいっそう大きくなるようす = ますます
  • 意見や 提案 (ていあん) を新聞などに() せてもらうために送ること = 投書
  • ふざけた気持ちでなく、 一生懸命 (いっしょうけんめい) 何かをするようす = 真剣
  • ラジオやテレビでニュースを読んだり番組の() (かい) をしたりする人 = アナウンサー
  • 使った結果、減ったりなくなったりすること = 消耗 (しょうもう)
  • 必要以上にたくさんのお金や物を使うようす = ぜいたく
  • どうしたらよいのかわからなくて歩き回るようす = うろうろ
  • 自分が書く文章の中で、他人が書いた文章を使うこと = 引用 (いんよう)
  • 飾りとして身につけるもの = アクセサリー
  • 表面がとび出したりへこんだりしているようす = でこぼこ
  • とても信じられないような事態に対する気持ち = まさか
  • 国と国または団体と団体の間で行われる交際や話し合い = 交流
  • 木綿でできた、夏の暑いときやおふろに入った後で着るきもの = ゆかた
  • むだに使われて残念だと思う気持ち = もったいない
  • きまった場所を通って、また元に戻り、それを繰り返すこと = 循環 (じゅんかん)
  • ばらばらの材料から一つのまとまった形のものを作ること = くみたてる
  • ある性質や 状態 (じょうたい) が、いままでとはちがうものになること = 変化
  • スポーツなどのチームをまとめる責任のある人 = キャプテン
  • 衣服などを入れておく家具 = たんす
  • その人が意識しないでしてしまう習慣的な動作 = くせ
  • 特にすぐれたところや変わったところがないようす = 平凡 (へいぼん)
  • 何かがすぐ起こりそうなようす = いまにも
  • 人がつくった絵画・小説などの、芸術性のあるもの = 作品
  • 蒸気を強くあてて熱をくわえること = むす
  • 一方にかたよらないで、すべてを同じにあつかうこと = 公平 (こうへい)
  • あわてて失敗やかんちがいをすることが多いようす = そそっかしい
  • 問題をうまく処理して、問題点が残らないようにすること = 解決 (かいけつ)
  • 話しかたや態度が明確なようす = はきはき
  • 値段をはじめより安くすること = 割引
  • 他人の家や部屋に入るときに使うあいさつ = おじゃまします
  • 見ないで言えるように覚えること = 暗記する
  • バランスがとれていないこと = かたよる
  • いのちの長さ = 寿命
  • 時間が足りないときにやめないで続けること = 延長
  • たくさん歩いたので、疲れた。 = くたびれた
  • まもなく映画が始まる。 = もうすぐ
  • ここで食事をしてもさしつかえない。 = かまわない
  • 休暇 (きゅうか) はせいぜい1週間しかとれない。 = 多くても
  • あのおばあさんは相当お金持ちらしい。 = かなり
  • 口の中で食べ物のおいしさを楽しむこと = あじわう
  • 見たり聞いたりして、思ったこと = 感想 (かんそう)
  • 仕事などがたいへんで、苦しいようす = つらい
  • 荷物を運ぶための自動車 = トラック
  • 言いにくいことや相手の知らない事情を説明すると きに使う言葉 = 実は
  • きのうはとてもたいくつな一日だった。 = つまらない
  • このレストランは年中人でいっぱいだ。 = いつも
  • 明日は今日よりやや涼しいでしょう。 = すこし
  • 早く手術をしないと、命があぶない。 = あやうい
  • この曲はだれにでも歌いやすいテンポだ。 = 速さ
  • 今までになかった新しいものを作り出すこと = (はつ) (めい)
  • 同じことを長い時間続けて、いやになること = あきる
  • 他人に不幸なことが起こったときに言う言葉 = おきのどくに
  • () (まん) したり、(ほこ) りに思ったりするようす = 鼻が高い
  • 木村さんは冷静な人だ。 = おちついた
  • この薬はあらゆる病気にきくそうだ。 = すべての
  • 犯人はいきなりナイフを取り出した。 = 突然
  • あの人は日本でもっとも人気がある歌手だ。 = 一番
  • この問題はかなり難しい。 = そうとう
  • お金を出すのをいやがる人 = けち
  • 他人の(めい) (わく) を考えないで、行動するようす = あつかましい
  • 足りない点を補う。 = カバーする
  • ものが多すぎて余っている状態 = () (じょう)
  • 川を流れとは反対の方へ進むこと = さかのぼる
  • 小泉さんはおしゃべりな人だ。 = よく話す
  • あの人はおそらくパーティーには出席しないだろう。 = たぶん
  • スーツケースの重さはやく3キロだ。 = およそ
  • 小野さんに先日のことをおわびした。 = (あやま) った
  • 犬がいなくなったので、ほうぼう探しまわった。 = あちこ
  • 今、母の病気が心配で、勉強に集中できない。
  • 彼の意見は問題点をするどく() (てき) している。
  • 外はいまにも雨が降り出しそうな天気です。
  • このごろ彼はなんとなく元気がないようだ。
  • 父が死んだ後、わたしたちは悲しみをのりこえて、今日までがんばってきました。
  • うちの畑でできるトマトは、見かけはよくないけれど、味がいい。
  • 台風にそなえて、十分な注意が必要です。
  • コンサートのプログラムは、会場の入り口でもらってください。
  • 紙のはしをぴったりと合わせて折ったほうがいい。
  • その話に深く感動して、泣いてしまった。
  • おとなしい子供なので、自分の思っていることを言わないことが多い。
  • 大都市は交通、住宅、教育など、さまざまな問題をかかえている。
  • 議長が中心となり、会議を進めた。
  • 機械のこわれた原因が明らかになった。
  • おもしろい本なので、電車の中だったけれどもつい笑ってしまった。
  • 今年の夏は天候が非常に悪かった。したがって米の 収穫 (しゅうかく) がかなり少なくなりそうだ。
  • 近所で火事があったが、その家の人たちは幸い無事だった。
  • 彼女は口がかたいから、ひみつを話してもだいじょうぶだ。
  • 機械を使った作業は危険だから、注意してください。
  • 土地の値段があがったので、() (ちん) も高くなってきた。
  • 来年大学を卒業したら、適当な時期を選んで彼女と結婚したいと思っている。
  • 学校のむかいにようちえんがあって、子供が遊んでいるのが教室からよく見える。
  • ことばの壁が世界平和の実現をさまたげている。
  • 「悲しい」や「うれしい」は感情を表すことばです。
  • うちの会社は、おもに機械を外国に輸出している。
  • 大きな仕事を完成させるためには、人と対立することがあってもやむをえないと思う。
  • 妹は大学のサッカー部のキャプテンにあこがれているらしい。
  • 「山本さんのお子さん、野球の練習でけがをなさったそうですよ」 「それはおきのどくに」
  • 赤ちゃんは今眠っていますから、ときどき様子を見に行って、毛布をかけなおしてやってください。
  • 人のことばがわかるなんて、本当にかしこい犬だ。
  • 今度の家は、近くに公園や川があって環境がいい。
  • 一人ずつ順番に歌ってもらいましょう。
  • 病気の母が泣いて止めたけれど、それでも留学したい気持ちは変わらなかった。
  • めずらしい魚が発見されました。
  • 来月のコンサートのプログラムには、好きな曲があまり入っていない。
  • お父さまに、あさっての午後11時にうかがうとお伝えください。
  • 弟は、バイオリンのコンクールで三位になったことがある。
  • 年に一度の祭りの日は、町全体が活気に満ちている。
  • むだな 抵抗 (ていこう) はやめて、ただちに武器を捨てて出てきなさい。
  • 冷蔵庫の奥から古い肉を出し、鼻を近づけてにおいをかいでみた。
  • 今日の会議で、計画の変更を 提案 (ていあん) するつもりだ。
  • 湖の水面を月が静かに() らしていた。
  • 東京から見て、名古屋は大阪より手前にある。
  • 会社のトップが決めたことだから、したがわなければならない。
  • ここにある物は、なんでも自由に使ってかまいません。
  • いよいよ日本に出発する時が来た。
  • 予算がけずられてしまったので、計画は中止になった。
  • 全国から送られてきた寄付金の 有効 (ゆうこう) な使い方を 検討 (けんとう) する。
  • 子供がいきなり飛び出してきたので、急ブレーキをかけた。
  • テレビで新しく始まったドラマには、有名な俳優が出ている。
  • 給料は少ないし、仕事はおもしろくないし、私はこの会社に 不満 (ふまん) がたくさんある。
  • 外国へ行っていた友だちが帰ってきた。そこで、パーティーを開くことにした。
  • あの店は安くておいしいと評判なので、一度行ってみたいと思っています。
  • 学生たちは、おのおの興味のあるテーマについて作文を書いた。
  • 今はやっている 風邪 (かぜ) は、高い熱が出る。
  • 家具屋でつくえを買って、配達してもらった。
  • むずかしい仕事とは思わないで、(あん) () に引き受けてしまった。
  • 少し走っただけでそんなに疲れるなんてだらしない。
  • 私は気が長いほうだから、いつまででも待ちますよ。
  • 急ぐときほど、安全の確認を(おこた) らないようにして下さい。
  • 熱い熱の 影響 (えいきょう) 皮膚 (ひふ) に起こる 症状 (しょうじょう) = やけど
  • 商品の質を 維持 (いじ) するために、さまざまな() (ぞん) 技術が研究されている。
  • あなたの言うことは、私にはわがままだと感じられる。
  • 兄は、入社してから、ずっと人事課に(ぞく) している。
  • 子供は熱を出すし、冷蔵庫はこわれるし、先週は本当にひどい目にあった。
  • 信号が青になって、止まっていた車がいっせいに走り出した。
  • 病気で入院したのをきっかけに、タバコをやめることにした。
  • 初めて降りた駅でまごまごしていたら、知らない人が親切に案内してくれた。
  • この法律は、学者によって 解釈 (かいしゃく) がちがっている。
  • 読書とは、いわば心に 栄養 (えいよう) を与えることだ。
  • ゆうべ遅くまで起きていたので、 授業中 (じゅぎょうちゅう) にいねむりをしてしまった。
  • 医者に、太りすぎだから、カロリーの高くない食事をしろと言われた。
  • 短期間で日本語が上手になる方法はありませんか。
  • 寝る前に、明日持っていくものをそろえてかばんの中に入れておきなさい。
  • 長い間、ごぶさたしておりますが、お元気でいらっしゃいますか。
  • あの人は、 同僚 (どうりょう) () (さつ) を起こすのを恐れて、自分の意見を言わないことが多い。
  • 通勤や通学をする人で交通機関が混雑する時間ラッシュアワー
  • その絵は後の時代の画家に大きな 影響 (えいきょう) をおよぼした。
  • 引越しが近づいたので、かたづけやいろいろな手続きであわただしい毎日です。
  • コンピューターを使って、国内だけでなく海外とも通信が可能になった。
  • 急な用事ができて、私は子どもを友人の家にあずけることにした。
  • 今日は友達の結婚式でスピーチをするので、とても 緊張 (きんちょう) している。
  • 母からの小包には、いろいろな 缶詰 (かんづめ) がぎっしりつまっていた。
  • 彼の説明はいつも長くてくどいので、いらいらする。
  • 席は() (てい) されていませんので、お好きなところへどうぞ。
  • 会議が始まるまでに、書類のコピーを20人分おねがいします。
  • 今年の夏の暑さは 格別 (かくべつ) だったので、毎晩クーラーをつけたままで寝ていた。
  • このホテルから見る紅葉した山々のながめはすばらしい。
  • 今日は朝からやたらに電話が多くて、やり始めた仕事がなかなか進まない。
  • 国会議事堂のまわりは 厳重 (げんじゅう) に警備されている。
  • くだいた氷をグラスに入れて、紅茶を注ぎます。
  • 父からの手紙を読んで、親はありがたいものだとしみじみ思った。
  • 今年文学賞をもらった作家に、新聞記者がインタビューをして記事を書いた。
  • 悪い人にだまされて、財産をすべて(うしな) ってしまった。
  • 祖父は体が弱くなってからは、ほとんど家の中で過ごしている。
  • 親が自分の子供をかわいいと思うのはあたりまえだ。
  • 有名なレストランに出かけたが、店は休みでシャッターが閉まっていた。
  • 前の晩によく勉強した箇所が試験に出たので、「しめた」と思った。
  • ひさしぶりに(きゅう) () がとれたので、一日中何もしないでのんびりした。
  • この辞書は説明がわかりやすく、しかもくわしい。
  • たしかに彼は有能だが、一人でできることには 限界 (げんかい) がある。
  • スープがさめてしまったので、もう一度あたためた。
  • あの人は、人の話を聞かないで、一人でしゃべっている。
  • 父の大切なカメラをなくしてしまい、もうしわけない気持ちでいっぱいだ。
  • 子供のころからの夢をとうとう実現させた。
  • あの人は 性格 (せいかく) がよいとみんなに言われている。
  • この湖は水がきれいで、まるで 透明 (とうめい) なガラスのようだ。
  • この曲のリズムはおどりやすい。
  • 次の文章をよく読んで、(よう) () をまとめなさい。
  • この会社では、仕事が忙しい間は、アルバイトをやとうことにしている。
  • あのけちな人が意外にも100万円寄付したそうだ。
  • 私はオリンピックの選手にあこがれて水泳を始めた。
  • この公園は国が(かん) () している。
  • 喜んでいつでもお手伝いさせていただきます。
  • あの議員の 演説 (えんぜつ) には人を 納得 (なっとく) させるものがある。
  • 友だちがしているスカーフは、軽くて暖かそうだ。
  • 何をするにも、安易な方法をとっていては、成功は難しい。
  • うっかり財布を落としてしまい、家へ帰るバス代がない。
  • 弟は毎日、研究所で化学の実験をしている。
  • 私は家へ帰ると、いつもまっさきに窓を開けて空気を入れかえる。
  • 先月発売されたコンピューターは、売れ行きが非常によい。
  • 夜おそく暗い道を一人で歩くのはおそろしいものです。
  • 努力 (どりょく) の結果、私たちの活動は社会に認められました。
  • 母の母、すなわち私の祖母は現在72歳です。
  • この大学はキャンパスがせまくなったので、移転することになった。
  • きのうは国の友だちに会ったので、なつかしくて遅くまで話し込んでしまった。
  • 姉は 健康 (けんこう) のため、プールに通っている。私も姉にならって、水泳を始めることにした。
  • 子どものとき、弟をいじめてしかられました。
  • 雨はじきにやむでしょう。それまでお茶でも飲んでいましょう。
  • 手術したばかりなのに、働くなんてとんでもない。
  • 山本さんは、手ごろな値段のかばんをさがしている。
  • 留学したいのですが、() (よう) がいくらかかるか教えてください。
  • 健康にはくれぐれも気をつけてください。
  • 彼は最近いきいきと仕事をしている。
  • 彼が言ったことがうそであることはあきらかだ。
  • 中山氏が言ったことは妥当性に欠ける。
  • 急に雨が降ってきたので、試合が一時中断した。
  • 彼は目立つことが好きで、いつもはでな服を着ている。
  • 風邪がとても 流行 (りゅうこう) しているので、気をつけてください。
  • この国のおもな産業は農業で、とくに米作りがさかんです。
  • エンジンが() (しょう) して、車が動かなくなった。
  • 父が亡くなってから、母は苦労してぼくを育ててくれた。
  • 彼はこのレストランの(ひょうばん) を耳にして、遠くからやってきた。
  • あの薬局は夜遅くまで 営業 (えいぎょう) しているので、便利だ。
  • 彼女のようにほがらかな人はだれからも好かれるだろう。
  • あの犬は彼にとって、いわば子どものようなものだ。
  • 薬がきいて、痛みが止まった。
  • きのうと比べると、今日は川の水の色が 微妙 (びみょう) に違っている。
  • 暗いからあかりをつけてください。
  • 山田さんの家はうちのむかいだ。
  • 家から駅までわずか5分だ。
  • 新制度はいよいよ来年から 実施 (じっし) される。
  • この国にも日本と共通の問題がある。
  • 川野さんはゆかいな人だ。おもしろいことをいってよくみんなを笑わせる。
  • カロリーの高い料理を食べすぎると太る。
  • 旅行の予約のしめきりは明日だ。
  • 夕べは(てつ) () したので、今朝は眠くてしかたがない。
  • 坂田さんは、子どもが生まれて、(いく) () のため(きゅう) () をとっている。
  • 家の中はつねに(せい) (けつ) にしておきましょう。
  • 今日は風邪ぎみだから、家にいよう。
  • 彼女は結婚生活に大きな夢をいだいている。
  • ちょっと席をはなれたすきに荷物を盗まれてしまった。
  • 作物ができなくて、(しょく) (りょう) が足りなくなる(じょう) (たい) () (きん)
  • あなたが知りたいのは住所ですか、それとも電話番号ですか。
  • 弟はテレビゲームに夢中だ。
  • 祖母は(れい) () や作法にきびしい。
  • きのうはたまたま父と同じバスで帰った。
  • 100 点がとれなくても、せめて 80 点はとりたい。
  • スピーチが終わると、会場から拍手が起こった。
  • 転ばないように足元に気をつけてください。
  • 今度の打ちあわせは土曜日です。なお、時間は後ほどお伝えします。
  • みそしるを作って、ごはんをたいた。
  • 何があったのかくわしく話していただけませんか。
  • 弱点を(こく) (ふく) して、オリンピック選手に選ばれた。
  • 田中さんは毎回予習をちゃんとやってくるまじめな学生だ。
  • 漢字を書くのは苦手だが、読むほうは問題ない。
  • 彼は、今度のコンサートが終わったら歌手を引退したいと語った。
  • 人間は言葉によるコミュニケーションを行う動物である。
  • せっかく休みをとって旅行に来たんだから、仕事のことを考えるのはやめよう。
  • それは単なるうわさだから、気にしないほうがいいよ。
  • 声をかけられてふりむくと、林先生が立っていた。
  • 彼の部屋はゴミだらけだ。
  • うちの親は私のやることにいちいち文句をつける。

发表回复

您的电子邮箱地址不会被公开。 必填项已用*标注